さて「World of Tanks」の初心者諸君、World of Tanksは楽しんでますか。
全然勝てないからつまらないよ、という方もいるかもしれません。
そういう人たち向けに、ちょっとしたアドバイスを書いていこうと思うのですが、ただ、これを読めば大活躍できる、というわけではありません。
なにしろ難しいゲームですので、コツを教わったくらいではまだスタートラインでしかありません。
それでも、何も知らずにプレイするよりはずっとましになると思います。
私はWorld of Tanksでは普通の何の変哲もない真ん中辺のプレイヤーです。
WN8というレーティングでいえば1600程度の、普通の緑プレイヤー。
だからユニカムと呼ばれるものすごいうまい人たちとは比べるべくもないのですが、それでも初心者諸君よりは遙かにうまいレベルにはあると思います。
というわけで、ひとまずは軽く私を越えていくくらいのつもりで、一つ一つコツを習得していってください。
■大事なのは、「死なないこと」と「サボらないこと」
一言で言えば、World of Tanksの本質はこの二つに集約されます。
下手な人とうまい人の違いは、これが両立できるかできないかです。
片方なら誰でも実現できます。
マップの隅っこで縮こまっていれば他の味方がいなくなるまで生き残ることができるでしょうし、戦闘開始と同時に敵の陣地に突っ込んでいけば1秒たりともサボらずにすみます。
でも、これは両方ただの役立たずです。
ゲームに慣れれば慣れるほど、うまくなればなるほどこの二つを両立できます。
この二つを両立できるようになったときがゲームに慣れてきたときであり、うまくなったときだと言っても過言ではありません。
■どうやったら両立できる?
しかし、両立しろといっても、実際はそれが難しいのです。
積極的にダメージを取りに行った結果すぐやられてしまったり、安全なところで待ち構えていたせいで、戦いに乗り遅れてサボることになってしまったり。
ちょっと高度なコツになりますが、この状態を解消するためには、撃たれにくい状況でダメージを取りに行くとか、撃たれても大丈夫な状況で攻撃するとか、MAPごとにどこで戦いが起きそうかを事前に把握しておくとか、そういう対応策はとれます。
ただ、これは初心者にはちょっと難しい話なので、もっと簡単な心構えをおすすめします。
それは、
「すぐに撃破されてしまうなら生き延びるようにする」
「サボりが多くなってしまうならもっと前に出る」
を、交互に繰り返すことです。
とりあえずやってみて、いつもすぐ死んじゃうなっていうならもうちょっと安全な動きをしましょう。
なんか、いつも自分とは関係ないところで決着がついちゃってるなと思ったら、もっと前に出ましょう。
続けているうちに、ちょっとずつですが、死なずにサボらない動きが身についていきます。