こんなことを書くと、「興味があってやってみようかと思ってたけど、やっぱやらない」という人も出てきそうで、ちょっと気が引けるんですが、事実なので書いてしまいます。
初心者がいきなり活躍できるほど、World of Tanksはぬるいゲームではありません。
どこかのロボットアニメのごとく、一般人がはじめて操縦して無双するだとか、新兵が超強いとか、そんなことは99.999%あり得ないのです。
でも、初心者さんでも聞いたことがあるかもしれません。
「だけど○○というプレイヤーは、すぐに強くなったよ」。
はい。そういう例はあると思います。だから100%ないとはいいません。
そして、自分がその残りの0.001%だと思うのであれば仕方ありません。
私の言うことなど無視して、自力で強くなってください。私は99.999%側に属する、ごく普通のプレイヤーですので。
■最初はみんな下手なんです
今紫(WN8レーティング基準)の人でも、青の人でも、最初はみんな下手だったはずです。
成長が早かったのか、たくさんプレイして乗り越えたのかは人それぞれですが、みんな少しずつうまくなって攻略法を身につけていきました。
その過程をすっ飛ばして、いきなり活躍したいなんて考えは捨てましょう。
だから初心者さんたちが最初に注意するべきことは、「勝利を呼び込む大活躍をすること」ではなくて「敗北に直結するような大失敗をしないこと」です。
勝とうとすることと、負けないようにすることは、似てるようですが違うのです。
「自分は弱い」と自認すれば、無理はしなくなります。
無理をしないこと、安定した、普通の動きを心がけること。
それがWorld of Tanksで、初心者が勝利に貢献できる最高の方針です。
■でも限界はあります
World of Tanksでの定跡というのは、数をこなすうちに、なんとなく感じ取れるようになるものですが、それだけを追っていては限界があります。
定跡の中にはさまざな攻略法が隠されているのですが、上達の過程では定跡をあえて破ってうまくなることも必要です。
だから、絶対に定跡通りにやらなければならないというわけではありません。
いつもと違うこと、人と違うことはリスクが大きいと言うことを理解した上で、試しにやってみて、その結果からできるだけ多くのことを吸収してみてください。
失敗してもかまいません。
「あぁ、こういう理由でこういうやり方はだめなんだな」が理解できるだけでも、一つの新しい攻略法を吸収したことになりますから。
そのとき大事なのは、試しにやってみるという気持ちです。
「このやり方がいいに決まってるんだ」という気持ちを持ってしまうと、それと違うやり方をしている人たちにいらだちを覚え、チャットで文句を言ったりし始めることがあります。
自分なりのやり方を模索するのはいいことですが、それが万人にとっての正解であると思い込むのはやめましょう。