World of Tanksの攻略法を説明するサイトでは、うまいやり方をいろいろと教えてくれると思いますが、ここではまず先に、まずいやり方をご紹介しますので、こういうことはしないように注意してください。
■不利な条件で戦いを挑む
WoTの初心者に特によく見られる傾向ですが、敵が見つかると、強迫観念にでも駆られたかのように、その敵を攻撃しなければいけないという使命感に燃えてしまうことがあります。
このゲームは基本的に、自分から攻撃を仕掛けるよりも、敵が攻撃を仕掛けてくるのを待っていた方が有利です。
まして、攻撃に参加できるのが2人で、敵が3人4人いたりした場合、少ない戦力で、不利な条件で戦いを挑むことになりますのでこんなものは勝てるはずがありません。
敵を見つけたからと言って、直ちにその敵を攻撃しなければいけないというわけではないので、攻撃して勝てそうかどうかを落ち着いて判断するのが攻略の基本です。
■自分から戦いを挑んで打ち負けるのは自己責任
WoTでは味方が一緒に戦ってくれないせいで負けてしまうと言うことはよくあります。
そこで不満を持ってしまうのは仕方ありませんが、それは、敵に踏み込まれて遮蔽の裏側まで入り込まれたり、側面から撃たれたりした場合の話です。
そういうときは、サポートしてくれない味方のせいにすることもできますが、自分から車体をさらして打ち合いを挑んで打ち負けた場合は、これは誰のせいでもありません。自分の責任です。
自分が1人で敵が5人いたとしてもです。
なぜなら、撃とうとしなければ撃たれずにすんだはずだからです。
遮蔽の裏側で縮こまっていても、いずれは5人に踏み込まれてすぐにやられてしまうかもしれませんが、それまでの時間が稼げれば、味方が動くかもしれませんし、後ろにいる戦車が迎撃戦に参加できたかもしれません。
■味方の邪魔をするのは論外
WoTの攻略法云々以前の問題なのですが、味方の邪魔をしてはけません。
ただ、何が味方の邪魔になるのかが、初心者には分かりづらかったりはします。
茂みで佇んでいる軽戦車の側で敵と交戦することが何故いけないのか、これは視界のシステムを知らないと分からないでしょう。
味方が敵と戦っているときに、その真後ろに立つのもやめましょう。後ろに下がれなくなってしまいます。
そのときに前に出るのもよくありません。味方の射線をふさいでしまいます。
出てもいいのは、味方の発砲を確認したあと、リロード中に出る場合です。
戦闘開始時にうろうろするのもとても邪魔です。
初動はとても大事で、勝敗を分けることもあります。うろうろする戦車がいると、移動が妨害されてしまいます。